はじめに

『福島とーます!』は2001年春に福島県で結成された、発達障害支援のための自助団体です。
発達障害への理解を深め、会員同士の交流や情報交換を行い、地域社会に発達障害を正しく理解してもらうために、活動を続けています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【お知らせ】

中田洋二郎先生の新刊が2023年3月31日に出版されます。

Peatorehon3

発達障害のペアレント・トレーニング 簡易版:プログラムの進め方と運営のコツ

中田洋二郎・著/中央法規出版/税込2,200円

発達障害のある子どもの親が子どもへの適切なかかわり方を身につける「ペアレント・トレーニング」(通称「ペアトレ」)を効率的に実践するための、ファシリテーターに向けた実施マニュアルです。
日本で広く普及している精研式ペアトレを効率的に実施できるよう、従来の10回程度のプログラムを全6回に凝縮。療育機関、家族会、NPO、自治体、医療機関など様々な場所で実施しやすい内容となっています。
精研式ペアトレの開発に携わった中田洋二郎先生による、大事なエッセンスを「凝縮」した簡易版プログラムです。

(Amazonの書籍説明より)

━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━

『福島とーます!』がめざすのは、ひとりひとりが輝ける子育て。
発達障害を持つお子さんを抱えて困っているご家族、発達障害らしいお子さんを受け持って対応に悩んでいる先生、そんな支援者たちを支援したいと考えている方。
『福島とーます!』で一緒に発達障害について学び、子どもたちの健やかな成長のために活動しませんか?

詳しくは「カテゴリー」から。
毎月の活動についても、随時紹介していきます。

◇ココログ開始:2015年4月

................................................

 

 

 

 

2023年3月17日 (金)

活動報告【2月・3月】

遅くなりましたが、2月と3月の活動のご報告です。

 

【2月】

◇2月アレグレット

【日時】

2月2日(木)9:30-11:30

【場所】

Zoomミーティングルーム

※大雪のため急きょオンラインでのミーティングに変更になりました。

【内容】

総会準備打合せ、情報交換

 

【3月】

◇3月アレグレット

【日時】

3月2日(木)9:30-11:30

【場所】

伊達市保原保健センター 絵本の部屋

【内容】

総会準備、情報交換

 

◇3月ペアレントトレーニング学習会

【日時】

3月11日(土)10:00-12:00

【場所】

Zoomミーティングルーム(オンライン)

【講師】

中田洋二郎先生(立正大学名誉教授)

南真嘉先生(社会福祉士)

【内容】

ペアレントトレーニング・ブースターセッション

 

◇令和4年度総会

【日時】

3月11日(土)13:30-15:30

【場所】

伊達市保原中央交流館 相談室

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【来月の予定】

◇4月アレグレット

※これまで利用してきた保原保健センターは改修工事に入るため、会場が保原中央交流館に変更になります。

※会員の集まりやすさを考えて、実施日も毎月第1木曜日から毎月第2水曜日に変更になります。お気をつけください。

【日時】

4月12日(水)9:30-11:30

【場所】

伊達市保原中央交流館2階 第2研修室

(保原町体育館隣)

【参加費】

無料

※感染対策のため飲み物や菓子は準備しませんので、各自必要に応じて飲み物をご持参ください。

 

※固定型ミーティング「アレグレット」とペアレントトレーニング学習会は見学・受講が可能です。「問い合わせ」からお申し込みください。(アレグレットは見学無料)事前にお困りの内容など具体的なお話を伺う場合がありますので、ご了承ください。

 

2023年1月16日 (月)

活動報告【12月・1月】

◇◆◇あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします◇◆◇

遅くなりましたが、12月と1月の活動のご報告です。

 

【12月】

◇12月アレグレット

【日時】

12月1日(木)9:30-11:30

【場所】

伊達市保原保健センター 絵本の部屋

【内容】

学習会の打合せ、情報交換

 

◇12月ペアレントトレーニング学習会

【日時】

12月3日(土)13:30-15:30

【場所】

Zoomミーティングルーム(オンライン)

【講師】

中田洋二郎先生(立正大学名誉教授)

南真嘉先生(社会福祉士)

【内容】

ペアレントトレーニング・ブースターセッション

 

◇オンライン忘年会

【日時】

12月3日(土)19:30-22:00

【場所】

Zoomミーティングルーム(オンライン)

 

【2023年1月】

◇1月アレグレット・第2回ミニ学習会

【日時】

1月12日(木)9:30-11:30

【場所】

伊達市保原保健センター 絵本の部屋

【講師】

齋藤大介先生(フリースクール「みんなのひろば」理事長)

【テーマ】

「協力することの大切さ」(ワークショップ)

良いグループ活動を実現していくためには、目標を共有しそれを実現するための具体的な方法をメンバーで考えていくことが大切だということを、「マシュマロチャレンジ」というワークショップを通じて学びました。

なお、この学習会は伊達市自発的活動支援事業の助成により実施されました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【来月の予定】

◇2月アレグレット

【日時】

2月2日(木)9:30-11:30

【場所】

伊達市保原保健センター 絵本の部屋

【参加費】

無料

※感染対策のため飲み物や菓子は準備しませんので、各自必要に応じて飲み物をご持参ください。

 

※固定型ミーティング「アレグレット」とペアレントトレーニング学習会は見学・受講が可能です。「問い合わせ」からお申し込みください。(アレグレットは見学無料)事前にお困りの内容など具体的なお話を伺う場合がありますので、ご了承ください。

 

2022年11月10日 (木)

活動報告【11月】

◇◆◇11月アレグレット(固定型ミーティング)ではミニ学習会を実施しました。◇◆◇

【日時】

11月10日(木)9:30-11:30

【場所】

伊達市保原保健センター 絵本の部屋

【内容】

9:30-10:00 近況報告・雑談

10:00-11:30 第1回ミニ学習会 ※会員限定※

テーマ「魅力ある団体運営のために」

講師 齋藤大介先生(フリースクール「みんなのひろば」理事長)

 

当日急きょ会場に参加できなくなった会員のために、Zoomで会場と会員を結ぶハイブリッド学習会を試験的に実施しました。

概ね成功したので、今後のミーティングや学習会にも活用できそうです。

なお、この学習会は伊達市自発的活動支援事業の助成を受けて実施されました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【来月以降の予定】

◇12月アレグレット

【日時】

12月1日(木)9:30-11:30

【場所】

伊達市保原保健センター 絵本の部屋

【参加費】

無料

※感染対策のため飲み物や菓子は準備しませんので、各自必要に応じて飲み物をご持参ください。

 

◇12月ペアレントトレーニング学習会

【日時】

12月3日(土)13:30-15:30

【場所】

Zoomミーティングルーム(オンライン)

【講師】

中田洋二郎先生(立正大学名誉教授)

南真嘉先生(社会福祉士)

【内容】

ペアレントトレーニング・ブースターセッション

【受講料】

とーます会員 1,000円/見学者 2,000円

 

◇1月アレグレット・第2回ミニ学習会

【日時】

1月12日(木)9:30-11:30

【場所】

伊達市保原保健センター 絵本の部屋

【講師】

齋藤大介先生(フリースクール「みんなのひろば」理事長)

【テーマ】

「協力することの大切さ」(ワークショップ)

【受講料】

伊達市自発的活動支援事業の助成により無料 ※会員限定※

※固定型ミーティング「アレグレット」とペアレントトレーニング学習会は見学・受講が可能です。「問い合わせ」からお申し込みください。(アレグレットは見学無料)事前にお困りの内容など具体的なお話を伺う場合がありますので、ご了承ください。

 

活動報告【10月】

◇◆◇遅くなりましたが10月アレグレット(固定型ミーティング)のご報告です。◇◆◇

【日時】

10月6日(木)9:30-12:00

【場所】

伊達市保原保健センター 絵本の部屋

【内容】

次回ミニ学習会の打合せ

近況報告

情報交換(病院について、支援を必要とする子どものためのスポーツ教室について、他)

 

今回も対面で実施することができました。

また、見学を経て1名が新入会されました。どうぞよろしくお願いいたします。

 

2022年9月28日 (水)

活動報告【9月】

◇◆◇9月アレグレット(固定型ミーティング)を実施しました。◇◆◇

【日時】

9月1日(木)9:30-11:30

【場所】

伊達市保原保健センター 絵本の部屋

【内容】

近況報告

2年半ぶりで対面でのミーティングを再開しました。

久しぶりの対面ミーティングに都合のつかないメンバーも多かったのですが、ビジターさんも1人お迎えして、たくさん話してたくさん聞いて、対面での良さを再確認した会合になりました。

 

◇◆◇ペアレントトレーニング学習会を実施しました。◇◆◇

【日時】

9月10日(土)13:30-15:30

【場所】

Zoomミーティングルーム(オンライン)

【講師】

中田洋二郎先生(立正大学名誉教授)

南真嘉先生(社会福祉士)

【内容】

ペアレントトレーニング・ブースターセッション

 

※ペアレントトレーニング学習会は、今後もオンラインでの実施になります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【来月の予定】

◇10月アレグレット

※感染対策を行いながら対面でのミーティングを実施します。

【日時】

10月6日(木)9:30-11:30

【場所】

伊達市保原保健センター 絵本の部屋

【参加費】

無料

※感染対策のため飲み物や菓子は準備しませんので、各自必要に応じて飲み物をご持参ください。

 

※固定型ミーティング「アレグレット」とペアレントトレーニング学習会は見学・受講が可能です。「問い合わせ」からお申し込みください。(アレグレットは見学無料)事前にお困りの内容など具体的なお話を伺う場合がありますので、ご了承ください。

 

2022年7月21日 (木)

活動報告【7月】

◇◆◇7月アレグレット(固定型ミーティング)は都合により中止になりました。◇◆◇

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【来月以降の予定】

◎8月は学校が夏休みのため定例会はお休みです◎

 

◇9月アレグレット

※感染対策を行いながら対面でのミーティングを再開します。

【日時】

9月1日(木)9:30-11:30

【場所】

伊達市保原保健センター 絵本の部屋

【参加費】

無料

※感染対策のため飲み物や菓子は準備しませんので、各自熱中症対策の飲み物をご持参ください。

 

◇9月ペアレントトレーニング学習会

【日時】

9月10日(土)13:30-15:30

【場所】

Zoomミーティングルーム(オンライン)

【講師】

中田洋二郎先生(立正大学名誉教授)

南真嘉先生(社会福祉士)

【内容】

ペアレントトレーニング・ブースターセッション

【受講料】

とーます会員 1,000円/見学者 2,000円

 

※固定型ミーティング「アレグレット」とペアレントトレーニング学習会は見学・受講が可能です。「問い合わせ」からお申し込みください。(アレグレットは見学無料)事前にお困りの内容など具体的なお話を伺う場合がありますので、ご了承ください。

 

 

2022年6月 7日 (火)

活動報告【6月】

◇◆◇6月アレグレット(固定型ミーティング)を実施しました。◇◆◇

【日時】

6月2日(木)9:30-11:30

【場所】

Zoomミーティングルーム(オンライン)

【内容】

近況報告

ミニ学習会打合せ

対面での活動再開についての話し合い

 

◇◆◇ペアレントトレーニング学習会を実施しました。◇◆◇

【日時】

6月4日(土)10:00-12:00

【場所】

Zoomミーティングルーム(オンライン)

【講師】

中田洋二郎先生(立正大学名誉教授)

南真嘉先生(社会福祉士)

【内容】

ペアレントトレーニング・ブースターセッション

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【来月以降の予定】

◇7月アレグレット

【日時】

7月7日(木)9:30-11:30

【場所】

Zoomミーティングルーム(オンライン)

 

◎8月は学校が夏休みのため定例会はお休みです◎

 

◇9月アレグレット

※感染対策を行いながら対面でのミーティングを再開したいと思います。

【日時】

9月1日(木)9:30-11:30

【場所】

伊達市保原保健センター 絵本の部屋

 

◇9月ペアレントトレーニング学習会

【日時】

9月10日(土)13:30-15:30

【場所】

Zoomミーティングルーム(オンライン)

【講師】

中田洋二郎先生(立正大学名誉教授)

南真嘉先生(社会福祉士)

【内容】

ペアレントトレーニング・ブースターセッション

【受講料】

とーます会員 1,000円/見学者 2,000円

 

※固定型ミーティング「アレグレット」とペアレントトレーニング学習会は見学・受講が可能です。「問い合わせ」からお申し込みください。(アレグレットは見学無料)事前にお困りの内容など具体的なお話を伺う場合がありますので、ご了承ください。

 

 

2022年5月23日 (月)

活動報告【5月】

5月アレグレット(固定型ミーティング)を実施しました。

【日時】

5月12日(木)9:30-11:30

【場所】

Zoomミーティングルーム(オンライン)

【内容】

近況報告

相談会

※今月は第一木曜日が祝日だったため、第二木曜日の実施になりました。

 

【来月の予定】

◇6月アレグレット

【日時】

6月2日(木)9:30-11:30

【場所】

Zoomミーティングルーム(オンライン)

 

◇ペアレントトレーニング学習会

【日時】

6月4日(土)10:00-12:00

【場所】

Zoomミーティングルーム(オンライン)

【講師】

中田洋二郎先生(立正大学名誉教授)

南真嘉先生(社会福祉士)

【受講料】

とーます会員 1,000円/見学者 2,000円

 

※固定型ミーティング「アレグレット」とペアレントトレーニング学習会は見学・受講が可能です。「問い合わせ」からお申し込みください。事前にお困りの内容など具体的なお話を伺う場合がありますので、ご了承ください。

2022年4月 9日 (土)

活動報告【4月】

4月アレグレット(固定型ミーティング)を実施しました。

【日時】

4月7日(木)9:30-11:30

【場所】

Zoomミーティングルーム(オンライン)

【内容】

令和4年度アレグレット活動計画

近況報告

※今年度も伊達市からの助成金でアレグレットのミニ学習会を実施します。講師はみんなのひろば理事長の齋藤大介先生の予定。日程等は決まり次第お知らせします。

 

【今後の予定】

◇お花見懇親会

【日時】

4月23日(土)19:30-22:00

【場所】

Zoomミーティングルーム(オンライン)

 

【来月の予定】

◇5月アレグレット

【日時】

5月12日(木)9:30-11:30

【場所】

Zoomミーティングルーム(オンライン)

 

※固定型ミーティング「アレグレット」とペアレントトレーニング学習会は見学・受講が可能です。「問い合わせ」からお申し込みください。事前にお困りの内容など具体的なお話を伺う場合がありますので、ご了承ください。

令和4年度活動計画

令和4年度の『福島とーます!』の活動計画は以下の通りです。

なお、活動は今年度もZoom(ズーム)によるオンラインが中心になりますが、コロナの感染状況によっては少人数による対面活動も考えてまいります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2022年

【4月】

7日(木)9:30-11:30 アレグレット

23日(土)19:30-22:00 お花見懇親会

 

【5月】

12日(木)9:30-11:30 アレグレット

 

【6月】

2日(木)9:30-11:30 アレグレット

4日(土)10:00-12:00 ペアレントトレーニング学習会・1

 

【7月】

7日(木)9:30-11:30 アレグレット

 

【8月】

6日(土)19:30-22:00 暑気払い懇親会

 

【9月】

1日(木)9:30-11:30 アレグレット

10日(土)13:30-15:30 ペアレントトレーニング学習会・2

 

【10月】

6日(木)9:30-11:30 アレグレット

 

【11月】

10日(木)9:30-11:30 アレグレット

 

【12月】

1日(木)9:30-11:30 アレグレット

3日(土)13:30-15:30 ペアレントトレーニング学習会・3

3日(土)19:30-22:00 忘年会

 

2023年

【1月】

12日(木)9:30-11:30 アレグレット

 

【2月】

2日(木)9:30-11:30 アレグレット

 

【3月】

2日(木)9:30-11:30 アレグレット

11日(土)10:00-12:00 ペアレントトレーニング学習会・4

11日(土)13:30-15:00 総会

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

活動内容

◇アレグレット

固定型ミーティング(会場:伊達市保原保健センター、ただし令和4年度はオンラインの予定)

原則毎月第1木曜日、祝日や学校の長期休業中は翌週

8月は夏休みのため休止

 

◇ハーモニー

移動型ミーティング(相談会、食事会等)

不定期

 

◇ルバート

会員の子どもを主体とした活動(お泊まり会、調理実習、お楽しみ会等)

休止中

 

◇ペアレントトレーニング学習会

ペアレントトレーニング・ブースターセッションおよびペアレントトレーニングに基づいたケースワーク

講師:中田洋二郎先生(立正大学名誉教授)/南真嘉先生(社会福祉士)

 

◇その他

ミニ学習会(実施時期未定)

懇親会、忘年会、総会等

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アレグレットとペアレントトレーニング学習会はビジター参加(お試し参加)ができます。

参加ご希望の方は事務局 f-tohmas@mbr.nifty.com までメールでお問い合わせください。

ビジター参加費はペアレントトレーニング学習会が1回2千円、アレグレットは無料です。

 

 

«令和3年度活動報告